キャリーバック難民【OSOTO キャリーローラーIIM グレー】使ってみました 

※案件じゃないですよ

【OSOTO キャリーローラーIIM グレー】
おでかけキャリーバックは何個も買っては失敗の繰り返し😭

それぞれの列車に寄って犬のキャリーバッグの規定があります。

新幹線、JR、東京の地下鉄などは3辺の合計が120センチメートル以内、かつケースと合わせた重量が10キログラム以内ならOK。

このバッグは50×27.5×42 3.4㎏
Yumeは5.5キロ。全てクリアヽ(^。^)ノ
揉め事イヤだから、この規定から外れたくないのが一番。

コレ👇

前に使っていたトートバッグ型はYumeが動くとカバンがもそもそ動くから周りの人がビックリするのと、小さ過ぎてかわいそうな感じ😅

その時のお出かけ記事はこちら。狭そうです(;’∀’)

なので買い直してみました。
全部閉めてしまうと、まさか犬が入ってるいるとは思えない単なるスーツケース!

動画です🎦👇

口コミに何人か書いていた、「キャスターのストッパーが効かない」というのが気になったのですが、、
やっぱり効かない😨

問い合わせすると「重さがあるとストッパーが効くので」との返答。
Yume入れてみても効かない。

でも一度入れちゃったから交換出来ないだろうし😭

ストッパー効かないって電車とかでは油断できなくて致命的な欠陥!
足でガード💦新幹線の荷物の所になんて置けません😨
キャスター自力で変えてみるか・・・

周りの柴犬が使ってるインスタで最近見るのが【PETiCO[ペチコ]ICO ペットキャリー ペットカート】
これはLサイズで48×39×53 4.3㎏
20センチオーバー!Yumeが太らなければ10㎏以内ギリ。
みなさん楽しそうに電車乗ってるし、これが良かったかな〜なんて思っておりました。
ストッパーもちゃんと効くようだし😄

それがコレ👇

しかしサイズオーバーで乗れないとか、トラブルになるんじゃないかとビクビクしているのも嫌だし。
規定内のカートで手荷物料金290円払って乗るのが私向きかな。
実際は測られる事なんて無いし、堂々としていれば大丈夫なんですが(;’∀’))

そして何よりYumeが気に入ってくれたから⭕️
トートバッグだと少し鳴く時があったけど、これだとストレスなさそうで寝てます😍
開いている所を全部閉めれば鳴いてもあまり外に聞こえなそうなのもいい。

という事で結論はコレで良かった🙌
、、、とうい事にしよう🤭

タイトルとURLをコピーしました